関数は見えるか?

そう、これこそまさにぼくが二次関数の段階で数学が分からなくなった理由の1つだ。
二次方程式だと思っていたやつが、不意にf(x)という記号をひっさげだした。その理由が全く分からなくて、数学が嫌になってしまった。
記号自体には意味がないのに、教科書には納得できる説明が書いてない。分かったのは、せいぜい、関数はfunctionを中国語の音に当てた函数の別の字だということ。じゃあfunctionってなんやねん、と。
ちゃんと調べられた頃にはすっかり赤点の山を築き上げていて、数学に関しては死んでしまっていましたわ。やれやれ。
数学なのに言葉で引っかかることがあるなんて思いもしなかったから、長いこと数学的センスがないもんだと思っていたけど、実際は未定義によるエラーだった。
さて、他の人はどうやって乗り越えたのだろう。少なくとも、教科書にはまともな答えはなかったはずだ。あんな薄っぺらくて小さい本には。参考書も問題が多くて解答がちゃんと載っているだけで、基本的は教科書と変わらなかった。
何で関数である必要があるかなんて誰も触れてない上に、それを気にする人もほとんどいない。それが不思議でならない。
高校では、友達が、意味は分からなくても使い方を暗記することはできるといっていた。数学とは、それほどまでに使えない存在、受験に必要だから仕方なく覚える存在なのだろうか。